日頃よりご愛顧いただきありがとうございます。
道の駅 保田小学校ではテナントの一般募集を開始いたしました。
詳細は下記をご確認ください。
1 募集目的
南房総地域の玄関口に位置し、様々な方が集い、交流する場、南房総のランドマークとしてオープンした「鋸南町都市交流施設」。将来像として、ワクワクする、日本を代表する道の駅(施設)、食のテーマパークへと更なる進化に向けて共に力を合わせられる飲食・物販テナントを募集します。
2 募集内容
(1)契約期間
令和7年11月1日から令和8年3月31日まで(以後1年更新)
(2)店舗面積
124.26㎡(37.6坪)
(3)営業日・営業時間
原則無休(年末年始、年間の設備点検日を除く、年間約360日程度)を想定していますが、詳細は協議を行い決定するものとします。
(4)賃料
①最低売上保証賃料 金131,600円(税抜)
②売上歩合賃料 月坪売上が35,000円(税抜)を超えた場合、その超えた部分については飲食・物販店舗とも売上の5%を最低売上保証賃料に加算して請求します。
(5)経費
賃料のほかに、専用部分使用の際に生じる以下の個別経費等を負担しなければならない。
①水道光熱費(電気・ガス・上下水道実費請求)
②ごみ処理代
③電話代
④共益費 月坪500円(税抜)
⑤販売促進費 毎月10,000円
(6)敷金
月額利用料金(最低売上保証賃料)の6カ月とします。
(7)工事費等
電源、コンセント、給排水設備は備えていますが、その他の工事費(内装含む)及び店内の什器、備品、看板等は、出店者の負担となります。
3 参加資格及び欠格事項
(1)参加資格
法人または団体・グループ(以下「法人等」という)、個人事業主であること。なお、複数の法人などでグループを形成して応募する場合(グループ応募)には、代表する法人等を選出すること。
また、グループ応募の構成団体は、他のグループの構成団体、あるいは単独で応募を行うことはできない。(重複応募の禁止)
(2)欠格事項
①法律行為を行う能力を有しない者
②破産者で復権を得ない者
③国税、都道府県税及び市町村民税などを滞納している者
④暴力団員(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条に規定するもの)又はその利益となる活動を行う者
4 参加申込等受付
(1)受付期間
令和7年9月16日(火)から10月3日(金)まで(必着)
(2)提出書類
①鋸南町都市交流施設テナント募集参加申込書
②定款、寄付行為、規約その他これらに相当する書類
③印鑑証明書
④事業計画を記載した書類
⑤国税及び地方税の納税証明書
⑥経営状況、業務実績を記載した書類
⑦法人の場合、登記事項証明書(履歴事項全部証明書)
⑧個人の場合、住民票、身分証明書(本籍地のある市区町村発行)
(3)申込方法
上記提出書類を保田小学校テナント募集係宛に電子メール又は郵送等にて送付、
もしくは直接持ち込みとする。メールのタイトル及び添付ファイル名のいずれも
「保田小学校テナント一般募集参加申込・法人名」とすること。
※提出先の電子メールアドレス: hotasho-6@dormy.co.jp
住所:千葉県安房郡鋸南町保田724
5 事業計画書の内容について
(1) 店舗の設置目的
(2) 運営体制、資金計画、収支計画
(3) メニュー提案
(4) 広報・PRについて
(5) 保田小学校内テナントとの連携について
6 テナントの選定について
(1)選定の基準
①利用者の平等な利用の確保及びサービスの向上が図られること
②事業者としての業績実績に伴う信頼性
③魅力あふれる販売品目・メニュー提案
④責任者(店長)として相応しい信頼性
⑤施設の効用を最大限に発揮するものであること
⑥その他、鋸南町が定める事項
(2)内定等の通知
審査結果を受け、テナント候補者を内定して、結果を申請者に通知する。
7 その他留意事項
・販売品目・メニューについて、施設全体において重複が著しい場合、協議の上、調整していただくことがあります。
・該当テナント内において、排水等の関係で勾配をとるために料理作業場の床面を底上げしてあり、現状のまま引き渡すものとする。
・前テナントが中華料理店だったため、中華料理に使用する備品類がいくつか残っており、必要であれば譲渡可能。
8 全体スケジュール
(1)一般募集公開 令和7年8月26日(火)から10月3日(金)
(2)参加申込等受付 令和7年9月16日(火)から10月3日(金)
(3)選定結果の通知 令和7年10月中旬
(4)契約開始 令和7年11月1日~(時期は相談可)